こんにちは!ライフスタイル・デザイナーのYUMEです。
お正月ということで、今年一年の目標を立てている人も多いと思います。
普段からビジネスで目標を明確にしている人ならまだしも、いざ改まって「目標設定」をしようとしても、ただの「お願いごと」のようになっちゃって「あれ、コレで良いんだっけ…?」という人、実は多いんじゃないでしょうか。
私がビジネスをはじめてから出会った成功者の方たちの間では、ほぼ例外なくある共通のルールに沿って目標を立てている人ばかりでした。今回はそれをお伝えしようと思います。
私もこの方法で、ビジネス・プライベート共に目標を立てています。
そもそも目標がなんだか分からない…という方はこちらの記事をご覧ください。
もくじ
「目標を立てる」ことの本当の意味
まずそもそも「目標を立てる」ということを、みなさんはどのように捉えていますか? ・こうなったら良いな、という希望を書き出すこと? ・達成したい事柄を宣言すること? あなたが「目標を立てる」ということに対してどういう認識を持っているかで、立てた目標に対してもたらされる結果も異なってきます。 では、旅行に行く時を想像してくだい。6月の15日から3日間、会社の休みが取れたので、沖縄旅行に行くことにしました。
・昼過ぎには到着してたいから羽田11時発のJALにしよう
・空港に到着したらレンタカーが必要だな
・夜は現地の友達と会う。19時に安里の居酒屋で
・それまでに時間があるから美々ビーチに行こう
と自分の中でプランを練りますよね?
その結果この旅行がどうなるかというと…ほぼ事前にプランしたとおりになります。
目標を立てるとは「事前に決める」こと、そして…
目標を立てることはこれと全く同じことです。 事前に、こうする/こうなる!と決めること、そしてそれが現実になること。 これが目標を立てることの本当の意味です。 希望や願望を書き記して、努力したら叶うかもしれない、といった類のものではないのです。それは目標の一歩手前、「夢」です。 たった2泊3日の旅行では、事細かに事前にしたいことを決めて、予約したり準備したり、ということを誰もが当たり前に行っています。 そして決めた以上、準備している以上、それが叶うか叶わないか、といったことに気をもんで、ドキドキハラハラしながら当日まで何も手に付かない、という人はいませんよね。 それが自分の人生という何よりも大事で長い旅の目標になると、こんな当然のことを忘れてしまったり、理解できない状態になってしまうことが多いのです。 事前に決めること、そしてそれが現実になること これを認識した上で目標を立てるようにしましょう。目標の立て方ー3つのポイント
1. とにかく具体的にして書き出す

<独立の具体的な内容>
・月100万円を安定して得られるようになる
・リスク分散のために3つの収入源を確立する
<成功の具体的な内容>
・世田谷の駅から5分圏内で日当たりの良い2LDKのデザイナーズに住む
・年3回はハワイに行って、ヒルトンに泊まる
・週2回は予算を気にせず外食で好きなものを食べる
そして大事なポイントは、自らの手を使って「書く」という点です。
PCでもスマホでもなく、自分の手を動かして紙に書くことで、自分へのインプットが格段に強くなります。
2. 目標の期限を決める
そして目標が「予定」である所以は日時が決まっているからです。 沖縄に行きたくても、日時を確定して飛行機のチケットを買わないと行くことはできません。 今年中にネットビジネスで成功して独立するためには、あと12ヶ月で月100万を稼ぐ仕組みを作り上げる必要があります。 そのためには3月までに30万、6月までに50万、9月までに80万のベースを作る…といったように期限を決めるとそこに「逆算」という道ができていくのです。 ただし一つ注意しておきたいのが、目標を立てる時点では、それを叶える具体的な方法(HOW)を意識する必要はありません。必ずしも手段を知らなくても構いません。 目標の内容と期限が、非現実的で自分にふさわしくないものでない限り、手段は後からついてきます。3. 達成した自分の状態をイメージする

目標の達成に絶対に必要な「あること」
こうやって目標を達成した自分をイメージすると、実にいろいろな感情が湧いてくると思います。 充実感、達成感、幸福感。 その中にみなさんが共通して感じた「ある感情」があります。 それこそが目標の達成に絶対に必要となる要素なのですが、おわかりでしょうか。