もくじ
プラグインで簡単!Instagramをウィジェットに埋め込む方法

Instagramをウィジェットに埋め込むプラグイン
使うのは『Instagramフィード』というプラグイン! WordPressのプラグイン→新規追加画面から、 「Instagram」と検索すれば一番上に出てきます。
Instagramをウィジェットに埋め込む方法
それでは実際にこのプラグインを使って、 ウィジェットエリアにInstagramを埋め込んでいきましょう! 設定は大きく分けて3ステップ。1.表示させる内容を決める 2.デザインを決める 3.ウィジェットにショートコードを記入テキストで説明すると長いんですが、 実際は5分もかからずできると思います^^ プラグインをインストールしたら WprdPress管理画面の左下に『Instagram Feed』というタブができるので、 そこから設定を行っていきます。

1.表示させる内容を決める
まずはサイドバーに表示させるインスタグラムの情報を設定します。 『1.Configure』を開くとこのような画面になっています。 やることは3つ!
①インスタグラムのアカウントを連携させる
①にある青い大きなボタンを押すと、 インスタグラムのアカウントの連携許可を求める画面が出るので、 『Authorize』をクリックします。

②どの内容を表示させるか指定する
続いて②の部分。 ここで、どのインスタグラムを表示させるか設定します。 シンプルに自分のアカウントの投稿を表示させたいのなら、 一番上のUser IDを選択します。
③細かい設定
③の部分は事務的な設定です。無視しても大丈夫!
2.レイアウトを決める
続いてウィジェットに埋め込んだ時の見え方を設定していきます。 設定は『2.Customize』から。

Layout
何枚の写真をどうやってレイアウトするかを選択できます。 私は9枚の写真を3カラムで表示する、という設定にしています。Header
アカウント名や自己紹介文を表示するかを選択できます。
Load More/Followボタンを日本語に
デフォルトでは英語になっているボタン名を、 日本語に変更しておきました。3.ショートコードを記入して埋め込み完了!
ここまで設定が完了したら後はウィジェットに埋め込むだけ! 埋め込みはショートコードをコピペするだけなので超簡単^^ ショートコードは3.Display Your Feedの画面にある、 ここの部分に表示されています↓